旭川空港出発ロビーにて
今年のイブはお世話になった田舎の伯母の葬儀で過ごした。
小さな頃からの思い出に耽った数日を過ごしました。
数年前、医師から呼び出しを受けて駆けつけた母の病床の時も雪景色、
今回も雪景色一色でした。
見舞いながら息抜きで眺めていた高層建物である病棟からの田舎の景色、
伯母の街へ向かう真っ白な 高速道路の景色。
今住む長野の雪景色との違いに気が付いていました。
雪の質とか量とかでは無くて周りの色合い空気感が違うのです。
ウッドウイル開業前の仕事では北欧等に出張していて、
初めて経験したホームシックの時の風景。
ほの暗く低い太陽に、寂しげに寒々として気持ち迄が凍てついたものでした。
夏の長期休暇を取って南の海へバカンスの気持ちは痛い程に理解しました。
田舎にいた頃には気が付く筈も無し、
他と比べて初めて違いが分かる、
北海道の気候風土は北欧に近いのですね。
同行した叔母も夜が早くて暗いねと。
中国東北部も近いのだが感慨に耽る様な余裕を許さない
厳しい滞在だった。
帰路、北海道の雪の高速道路ドライブで空港へ、
「北の高速道はホワイトアウト対策か?
上り下り視認用にガードレールに緑と赤の灯りを区別して点灯」
降りて深夜の首都高を駆け抜けます。
中央道で長野に入り徐々に雪景色へ、
同じ日に体験すると、
今更ながらにその違いに気づかされる。
今書いているモニターの窓の後ろに広がる曇り空の雪景色。
違いを感じながらの暮らしに戻りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿