2月12日から始まるバンクーバー冬季オリンピック大会。
ウッドウイルの工房が有る長野県茅野市から4名もの選手が出場します。
同じ地区(部落)からも1名が出ますので地元は盛り上がっています。
全出場選手が94名ですからちょっと凄い確率ですね。
.スピードスケート 500/1000/1500m 出場の吉井小百合(同じ部落です)
.スピードスケート 500/1000/1500m/チームパシュート 出場の小平奈緒
.スピードスケート 3000m 出場の名取英理
.スピードスケートショートトラック 出場の酒井裕唯
体育館に集まって応援しようと思います。
この辺は雪は少ないのですが寒さが厳しくスケートには向いている様です。
私の田舎の旭川も同じ様で(雪多く寒さも倍くらい)中学女子の同級生にオリンピック選手がいました。
中学生で参加する髙木美帆が話題ですが、その時の私の知っている同級生の子の様子はと言うと、
運動会やマラソン大会は男女含めてぶっちぎりの一番、体育の各種の運動もインストラクターが
演じている様でした。勉強もできて性格が良く更に綺麗だったので学校中の人気者でした。
数年前に銀行で順番を待っているとカウンターに吉井小百合が来ました。
直ぐうしろにいたのですが、夏の暑い日でTシャツにショートパンツの彼女の後ろ姿は
まるでイルカの様に体が弾けていてプリプリしています、それでいて柔らかそうで
ああ、これが世界レベルの人間の体つきなのかと感心しながら見ていました。
本日2/3の21:00にBSジャパンの番組に”にっぽん原風景紀行”
第55景 八ヶ岳の麓氷点下の暮らし ~長野県茅野 が放送されます。
私の部落の小学校のグラウンドがスケートリンクになる様子も紹介される様です。
雪の降った朝、最初に通学路の除雪、次ぎにスケートリンクの除雪、終わってから自宅の除雪、
出社して会社の除雪。もうへろへろで仕事どころではありません。
でもまたオリンピック選手が出たからこの作業は続きそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿