2012年4月22日日曜日

必聞!五嶋みどり

何度も書きましたがウッドウイルのヴァイオリンのチューニングは五嶋みどりさんです。


大好きな演奏家です。今迄で一番コンサートにも足を運んでいます。みどりのさんのCDは全て(多分)手元に有ります。


その五嶋みどりさんがデビュー30周年記念に全国ツアーを開始します。


詳細は4月25日発表と言う事ですからチケット等はこれからの手配です。


全国の皆さん!お近くで演奏会が有る様でしたら是非、足を運んでみて下さい。


例年は国内には1ヶ月も居ません、大変貴重な機会です。


ブログ等では彼女の演奏を聴いて身が震える、腰が抜けそうだ、度肝を抜かれるなどと、凡そ音楽会の印象では無い様な声を聞きますが、別に突拍子の無いおかしな演奏をする訳ではありません。ただただストイックに音楽に全身全霊を傾けた姿がステージに現れるだけです。


11才でニューヨーク.フィルと共演して以来、それこそ世界の最高峰のオーケストラや指揮者と共に歩んだ五嶋みどりさん、社会貢献活動にも励み今や国連平和メッセンジャーの活動もされている日本を代表する人です。


ウッドウイルの試聴室で来られた方はほぼ間違いなくみどりのヴァイオリンを聞かれた事と思います。その時の演奏曲目が「J.S.バッハ:『無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ』よりソナタ第2番イ短調」です。今回の全国ツアーではその曲を披露してくれるのですから最高です。私もこの曲は未だ生では聞いていません。他の演奏家でも殆どCDを出していない難曲なのでしょう、曲も演奏も最高なのです。


彼女の演奏(CD)を聴いて感動され、注文された方が多くいらっしゃいます。その演奏を今度は是非、生の演奏会で体験してみて下さい。私は長野公演の二日間で800名の制限の中、抽選に当たる事を願って申し込んでみます。下記URLをご参考に。


http://www.gotomidori.com/japan/tour2012.html



森麻季&仲道郁代

森麻季-仲道郁代 001


長野市で行われた森麻季(ソプラノ)&仲道郁代(ピアノ)のデュオ.リサイタルを聞いて来ました。


両者共に日本を代表する様な音楽家であります(その様に紹介されています)。今迄にたっぷりと弦を中心に演奏会に脚を運んだので次には、声楽とピアノのを中心に聞こうと考えていましたのでピッタリの演奏会でした。


森麻季は音楽雑誌やコンサート情報誌にはひっきりなしに登場する人気も美貌も高い方ですが、そこはあまのじゃくの私としては敢えて避けて他の方を見つけようとしていました。きっかけが有って少しCDを聞く機会が有って驚きました、凄い!。


聞いて来た感想としてはソプラノとしては少し骨があるしっかりした声で、柔らかくおもねく様な声質に留まらずに何か音楽の本質を歌い上げる様な気がします。ですから歌い出すと彼女の声質やその通る声などは素晴らしいのですが、それ以上にそこに歌の世界が、ドラマが生まれる様です。聞き入ってしまいます。こんな事なら早めに聞けば良かった!。


方や仲道郁代さん、ソプラノの伴奏の他にもソロ演奏を何曲も演奏してくれました。ショパンのノクターンも個性的ですが嫌みが有りません。ベートベンの月光も軽やかで激しく堪能出来ました。ソロ演奏会に再度行きたいと思いました。


お二人は妙齢の美人?中央の席位置では未確認!女性は良いですね前半と後半とでは豪華なドレスもお色直しでその方面でも楽しませてくれました。


そうそう、仲道郁代さんは曲事にその曲の背景や曲の解釈などをユーモアを含ませながら説明してくれたのでともすると硬苦しい印象の演奏会が和らいだものとなり好印象でした。


大好きだったNHKの「坂の上の雲」第2部のメインテーマを聞いた時にはドラマの情景が思い出されて感動が蘇りました。


 



2012年4月21日土曜日

フィギュアスケート世界国別対抗戦

この週末に行われている代々木体育館でのフィギュアスケート世界国別対抗戦。雪国育ちで今は望んで信州で生活する私にとっては馴染み深いスポーツですが、皆さんは如何でしょうか。


フィギュアスケートの世界は大きく変わりました。以前までのジャンプやスピンなどの技術要素を争う内容を重視しながらも芸術性の表現も重視していますので見応えがあります。


今晩行われた男子シングル競技では高橋大介が1位になりました。4回転ジャンプなどの得意な海外勢の選手や最近負け知らずのカナダの選手など強豪がひしめきますが、芸術的な表現では世界でも彼の右に出る選手はいません。


競技は採用した音楽に合わせて技術と芸術性を盛り込んで競うので、音楽の選曲はとても重要な要素となります。高橋大介が選曲した曲は「Blues for Klook」。http://www.youtube.com/watch?v=pOKPrD_Mquo


PCのチープな音でなくてオーディオ装置に接続して聞いて欲しいです。代々木体育館でのPAから流れる音もかなり良い音で鳴っていて演技を盛り上げていてくれます。


「Blues for Klook」の感情を抑制しながらも徐々に感覚を開放して行く独特の曲世界と、高橋大介の演技が完全に一体化して観る者を感動させます。まるで感動巨編の映画を見終わった時の様な余韻と充実感。今のフィギュアスケートではそんな選手が出て来ています。


観る者を感動させる、物作りの原点か!、参考になりますね。


 



2012年4月20日金曜日

各種エンクロージャー

ウッドウイルの活動を初めて13年目になりますがその間に
各種のエンクロージャー(以下エンクロ)を発表して来ました。


密閉型やホーン型等の方式の違いは別にしまして、
エンクロジャーを構成する基本的な部分を創意工夫し、
実験/試聴測定/具体的な製作例からのユーザー評価
などを経て生み出された製品たちですが少し分かり易い様に
下記の様に整理してみました。


 


これを見た皆さんは自分が愛用されているスピーカーが
どの分類に当てはまるのかお判りでしょうか。


1.標準的な平行面を持つ直方体
2.直方体の角に大きな面取り(45度や曲面)
3.天板等の一部を傾斜させる
4.側板を湾曲させたラウンド(多数の溝に沿わせて曲げる)
5.側板を湾曲させたラウンド(積層曲げ合板を用いる)
6.側/前/後を湾曲させたラウンド(くり抜き積層方式)
7.天/底の内部と側/前/後を湾曲させたラウンド(くり抜き積層方式)
8.項目7に天板を傾斜させたラウンド
9.項目8に球体を付加させたラウンド


品質の良くなる順に並べて見ました。
これらの基本構造を基にしまして密閉型やバスレフ型、
共鳴管等々へと応用して行く訳です。


1と9の作品例として画像をご覧下さい。


Eas20pw55-22


 


 


 


 



 


 DSCN3797-1


 


 


 


 


 


 


何故に1.~9.迄の種類が存在するのか!
理由は案外にシンプルなのです。
 1.定在波発生による音質の劣化を防ぐ
 2.定在波減衰の為の吸音材の使用量を抑える
 3.音の自然な伝搬を妨げる回析効果を減少させる
 4.以上の効果により伸びやかな新鮮な音質と、
   音楽ソースに含まれる音場感を再現する。


 


さらに使用する材料(ウッドウイルでは木材だけですが)
によっても品質/音質が大きく変わります。
木材の種類としては、これも音質の良くなる順から並べると
 1.MDF合板
 2.シナアピトン合板
 3.バーチ合板
 4.各種無垢材による集成材
 5.無垢材(桜/楓/楢/その他)


構造による基本的な音の出方の優劣に加えて
材料の違いは音色の違いで出ます。
柔らかい/クリアーだ/引き締まっている/等々
但しMDFのレベルですとノイズが多く音が曇ります。


 


ホームページには数多くの作品を紹介する内に、
上記の種類や違いを分かり易くご理解いただくのが
難しくなって来ている様に思いますので、
メニュー構造を変更しようと考えています。


最後にエンクロージャーの事をボックス(箱)と
呼ばれる事が多いのですが、それでは平面バッフルや
各種ホーン型は説明出来ません。
これからはエンクロージャーと呼びましょう!


語源は”エンクローズ”
欧州の戦国時代を形作った貴族単位の”国”
その国の中で自給自足していました。
その囲いの中を総称してエンクローズ。
スピーカーユニットから出る音を何らかの形で
エンクローズする物が”エンクロージャー”です。


エンクロージャーはスピーカーシステム全体の音質の
50%以上の影響力を持つと経験から分かって来ました。
優秀なユニットの持つパフォーマンスを100%
発揮させてあげる事が出来れば嬉しいですね。



2012年4月15日日曜日

我が家のミステリー

終了した筈の番組が、


予約済みの印は番組表には無いのに、


なのに毎週我が家のブルーレイは、


毎週同じ時間に録画を始めます!


誰か!止めてくれー!



2012年4月12日木曜日

勇み足

DSCN1335


 


 


 


 


聞き流していたTVで山梨県にある実相寺境内の山高神代桜が満開との事。


20年は見ていないので久しぶりの好天気なのでちょっと出かけて見た。


 


道がやけに空いているので早く出かけて良かったと思い有料駐車場へ、


すると係の方が桜は未だつぼみです!、引き返すなら料金は要りませんと!。


おかしいな?確かTVで.....


 


せっかくだから満開の水仙と南アルプスの雄大な甲斐駒ヶ岳を堪能して、


桜まんじゅうを土産に帰って来た。


画像の左側奥にその桜の老木が見えますが、樹齢2000年で日本5大桜樹に指定されている


天然記念物です。


 


DSCN1338


 


 


 


帰り道のついでに寄り道して清里の清泉寮に行き有名なアイスクリームを少し震えながら


美味しくいただきました。


行く途中に山梨県北杜市 花の森公園、道の駅「南きよさと」の鯉のぼりを見ました。


こちらは満開?で約500匹の鯉が元気に谷間を泳いでいました。


 


気まぐれな半日のお休みでした。



2012年4月8日日曜日

独立開業13年目

2000年4月に開業。


最初の数年は受注の度に新規に工具道具類を購入するので利益出ず!


最初の数年は朝から晩まで数千円のMDF材キットの加工ばかりでやはり利益出ず!


最初の数年は(いやその後の数年も)休みは盆暮れじゃなくて暮れだけだった!


手術入院する怪我を2度も経験!


そんな前後に最も素晴らしい注文が来るのは何故?


仕様は満足しても自分は満足せずにせっせと持ち出しで追加加工に精を出す!


そんな地道な仕事を見ている人がやはりいます!


この業界は狭い!マーケットも狭い!だから良質なお客さんも少ない!


そんなお客さんに気にかけていただけるのに7,8年かかった!


そんな業界の方々に声をかけていただくのに10年かかった!


某大手AVメーカー/ユニットメーカー/音楽業界の仕事を受ける様になった!


お客さんに日々鍛えられ感謝に堪えません!


益々奥深さを知りまだまだと自戒の日々!


そんなこんなで13年目を迎える事が出来ました!皆様に感謝致します!ありがとうございます。