2012年12月28日金曜日

ラトビア産ホワイトバーチ合板採用の積層ラウンドスピーカー



P1000623-2


 


 


  
P1000626-2


 


 


 


 


ラトビア産ホワイトバーチ合板を使って13cm2Way積層ラウンドスピーカーシステムを製作しました。http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/Latovian-Birch-Round-13cm2Way.html


 


国内では既にフィンランド産、ロシア産のバーチ合板が流通しており、ウッドウイルでは相当数のスピーカーを製作して来ました。ラトビア産を使った理由は建築材や家具、等々のへの使用目的で国内に流通して実績が有る会社より依頼された為です。念の為にラトビアとは国名です、ラトビア産ホワイトバーチ合板については上記のURLを覗いて下さい。関連するリンクも有ります。


 


製品への応用例として他者が製作した物を製作例として紹介するのでは無く、実際に製作してその製品をデモ機として拡販に利用しようと言う事です。大変積極的ですね。


木材としての応用例として完成度を高める事、スピーカーとしての機能も優れていなければなりません。製作依頼先を当工房に指定していただいたからには責任重大です。来年には業界紙にも紹介されるそうです。


 


さて初めてのラトビア産なので承諾前にサンプル材を提供していただき、既存の物と響きや音色を比較してみました。その良否は今後、ウッドウイルで何産のバーチ材が多く使われるかで自然に分かって来る事と思いますが、今回の作品は大変気に入っていると言う事だけを今はお話ししておきます。


 


スピーカー製作の記事なのに木材の事ばかり?と不満に思われている方も多いでしょう。スピーカーエンクロージャーをただの箱と軽視されている方は恐らくこのブログも、ウッドウイルのホームページにも来ていただけないでしょうから安心して申し上げます。


スピーカーシステムの音質を決める50%かそれ以上をエンクロージャーが占めていると信じて当工房は活動しています。開設前は多くて40%程度かと考えていましたが、多くの経験を積んだ今は違って来ています。そうでなければ日夜、手間暇のかかる作品を製作し続けている訳はありませんね。


 


特にウッドウイルの独自基準「総合グレード3~5」を試聴室で聞かれたお客様は一瞬信じられない様な様子で、本当にこれが鳴っているの?とスピーカーに耳を当てています。総合グレード1に入れた音では、他でも聞ける音だね!と仰います。http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/enkuro-menu.html


 


勿論スピーカーシステムはユニット、ユニット構成、デバイディングネットワーク、エンクロージャー構造、その材質、チューニングなどが総合的に最適に働かなければ最良の音質を得られない事は承知の上でお話しをしています。


ギター好きの友人が話すその自慢話は、そのギターに使っている木材が何々でと延々と話し続けます。スピーカーエンクロージャーにも同様の要素が多分に含まれています。


このスピーカーにはウッドコーンユニットを採用しています。エンクロージャー素材に拘っているのですから、ユニットの振動板に拘らない筈がありませんね。使用目的から最適と判断した訳ですが、ウッドコーンは日本だけの様です。やはり花鳥風月、自然を尊ぶ心と技術国、日本人ならではの感性なのでしょうか、とても良い音を聞かせてくれます。自分用に置いておきたいと思いますので、ユニットだけは確保して置きました。


 


もう一つ大事な事が!今回の製作は個人では無くて法人様です。ウッドウイルではユニットメーカー、AV機器メーカー、研究所、大学などの試作や研究用に製作依頼されており大変光栄な事と喜んでいますが、残念な事が有ります。個人様ですと多数の方がホームページへの掲載を承諾していただけるので、制作側の思いを皆さんに紹介する事が出来ます。


法人様は当然ながら守秘義務(商習慣です)が働きますからそうは行きません。どんなに苦労しても、素晴らしいアイディアの作品でも沈黙です。


それが今回の作品は、紹介する事が目的ですので元気一杯に掲載できます。是非この作品の解説を読んでみて下さい。


 


 



2012年12月24日月曜日

由紀さおりスペシャル

少し前の「由紀さおりスペシャル...」と言う録画を今夜(今日?)やっと見た。夕方に終わった塗装を乾かす為に塗装部屋のストーブの番をしながらの夜更かしです。今夜はやさしくも外は-3度で暖かい、月が東の空で輝いています。


 


音楽ジャンルで書き込みするからと言ってクラッシックでもジャズでも無く歌謡曲と唱歌。前にも書きましたが由紀さおりの夜明けのスキャットを深夜放送で聞いてから44、5年になるが、彼女は未だ現役バリバリで歌っている!凄い、本当に凄いと思います。


 


汚れを知らない透き通った気高きスキャットに憧れて聞いていたが、当時はデビューして売れずに辛酸を舐めた後に回って来た深夜番組での採用歌だったのです。歌詞も歌手名も出ないが歌い続けたくて...予期せずに回って来たヒットだったそうです。人生の悲哀、重みを感じさせられずにいられません。


 


思った事を続ける事の難しさ。それを克服しても人から評価される事などましてや奇蹟に近い。でもそれを実現している人がいます。感じ入りますね、嬉しいありがたい刺激です。


 


昨年、今年とブレークして世界ツアーも実現して脚光を浴びても動せず、落ち着き払っているのは、築き上げた自信がある為でしょうか。少女時代から合唱団で練習し始めてから60年です。そのキャリアがあっての今回のブレーク。やはり凄いの一言です。


 


番組の中で 懐かしい歌手「西田佐知子」さんが出ていましたが、彼女が持って歌っていたのがワイヤレスマイクです。私が社会人になって勤めた会社の製品でしたので懐かしい。ワイヤードマイクは固定なのでミキサーが該当するマイクのボリュームレベルツマミを把握出来ますが、当時出始めたワイヤレスマイクは複数で動いて歌いますので、ミキサーが把握出来ません。そこで考えたのがマイクに色を付ける事でした。今晩のTVでは黄色、6色ぐらい有ったと思いますが懐かしい。


 


私は工具や測定器の入った鞄を持って先輩について回ってTV局やホールや劇場に良く出かけたものでした。音が悪いとその場で調整して音声担当の許しが出るまで頑張ったものでした。その様にしてワイヤレスマイクがプロの歌番組で初めて採用された場面に立ち会ったのでした。


 


音楽とは関係有りませんが、池袋に北朝鮮系の大学がありまして、大物が来るイベントがあるのでワイヤレスマイクを使いたいと、出かけてセッティングしたのですが、使うのは素人ですからマイクの電波の届かない範囲に動いてしまい、その瞬間にパッ-ンと言うノイズが出ました。それが銃声と間違われてSPが大慌てで、進行が停止、冷や汗をかいた事を思い出しました。


 


フジTVの長寿歌番組ミュージックフェアの現場は良く出かけました。必死に調整している直ぐ隣で山口百恵が歌っていたり、越路吹雪のラストダンスやシナトラや若き日のマイケルジャクソンなどもスタジオや舞台、ミキサー室で聞いていましたね。そんな時代と由紀さおりの時代が重なって見ていると感激もひとしおです。


 


何時の頃からか母親が大好きだった美空ひばりのリンゴ追分を聞いて涙する様になりました。日本人のDNAなのでしょうか?。人生の全てをかけたクラッシック音楽の完成された演奏(昨日のアベマリア、サンクトベテルブルグの弦もソプラノも素晴らしかった)、類い希な才能を持ち合わせた各ジャンルのミュージシャンによる音楽も、中には背伸びして聴いていた音楽も有る様な?その中にも理屈抜きに慣れ親しんだ歌、音楽がある事に今は素直に感動出来ます。


 


感動出来る感性を持ち続ける事もそれはすばらしい事だと思っています。


 



2012年12月17日月曜日

E.J.JORDAN 「JX r 6HD」 8cmフルレンジユニット

 



P1000580-1 


P1000582-1


 



 



P1000586-1

P1000590-1


 



 


 


 


 


 


E.J.JORDAN JX r 6HD 8cmフルレンジユニット。


画像の様に未使用新品です。


今迄お宝の様に所持していました。


しかし持ち腐れはユニットに対して失礼と思い直しまして、使い道を考えました。


 


バーチ合板積層ラウンドエンクロージャーから派生する部材が有ります。


http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/housyutuhin.html


新規製作よりはお安く製作出来る在庫の部材です。


この高性能のエンクロージャーに搭載すればE.J.JORDAN 「JX r 6HD」もきっと満足してくれるだろう!


そう思いまして限定1ペアで製作予定を発表させていただきます。


 


E.J.JORDANはメタルコーン振動板ユニットの開発者として、メタルコーン+小口径ユニットの開発にも傾注された著名な技術者です。


ウッドウイルのお客様でもファンの多い「グッドマンAXIOM80」やジョーダン・ワッツ・スピーカーでも知られた方です。


当時はこの様な小口径ユニットでHiFi再生を狙ったユニットは殆ど無かった事、


当時の他社の主にペーパーコーンは紙臭くて聞けなかった事もあり、


私もE.J.JORDANの大ファンになりました。


 


現在はビジネス上の問題なのか氏は他の会社へ?未だ存命?


共同開発者?が新たな会社をと


その辺は私には知るよしも無し、興味も無いのですが、


分かっている事は


「JX r 6HD」は素晴らしいユニットでもう入手出来ない事です。


 


その意味で本当に限定1ペアでの製作です。


良かったら注文されて手元で長くお聞き下されば幸いです。


 


 


 



2012年12月3日月曜日

危なかった中央道、笹子トンネル事故

12/2の08:00頃に中央道笹子トンネルで天井壁が剥がれ落ちて死傷者が出る事故がありました。


用事で東京に向かっていた私はトンネルに向かう少し手前で覆面パトカーがけたたましく走り出したので、


誰か捕まったかな?と思っていたらこの事故に向かって行った様でした。


数分手前だったので無事にインターから降りられたけれど危なかった!。


以前の東名高速日本坂トンネル事故の惨状が頭に焼き付いているので、


トンネル通過はやはり緊張します。


事故の全容は未だ把握出来ていない様ですが、


被害が少ない事を祈ります。


 



2012年12月2日日曜日

世界最大のスピーカーユニット

私の知る限りで世界最大口径のスピーカーユニットはF社の80cm口径スーパーウーファーユニットです。


そのあまりの大きさからエンクロージャーを用意する事は殆ど不可能です。


それでもこのユニットを用いる事を許されたごく一部の幸運な方達の現実的に採る方法としては。


押し入れをエンクロージャーとするか、リスニングルームと隣接する部屋全体をエンクロージャーとするしかありません。


何れもドアを改造するのは言うまでもありません。


 


押し入れと隣接する部屋の身になってみれば突然湧いた災難に他なりません。


いきなり、やれ共振するは、音が濁るは、大きな音を出すと建物が暴れ出すは等々で迷惑千万です。


きっと今迄の平和な暮らしが愛おしく思う事でしょう、お察しします。


 


最近はウッドウイルのホームページを殆ど更新していません。埋め合わせに下手なブログでお茶を濁しています(^_^;)。


 


そうなんです、その80cm口径用のエンクロージャーを只今製作しています。


製作期間が長いのでその間はHPを更新するネタがありません(^_^;)。


どうか懲りずに時々HPを訪れて下さい。


 


そのあまりの製作期間の長さでオーナー様は待ちくたびれています。


こちらも本当にごめんなさいです。でももう少しで完成いたします。


 


数年前に製作したJazz-Machine用の46cmサブウーファーが赤ちゃんの様に見えてしまいます。


個人的には80cmユニットを使う機会は訪れそうもありませんが、


大変ありがたい事に製作するチャンスは与えていただきました。


それもお茶を濁す様な前述の暫定的な使い方ではありません。


正面から品質を求めた作品です。


更にはその存在感に負けない様に外観デザインにも妥協がありません。


 


皆さんが最大規模のスピーカーを想像されるのはどんなでしょう?(勿論プロ用は除いたコンシュマー用機材ですが)


アルテックA5?/タンノイオートグラフ?/WestlakeAudioの38cm×2発+25cm?/


VITABOX?/それともJBL4350?


 


このスピーカーはそれらよりも大きいのです。実寸よりその存在感が更に大きく見せるかも知れません。


極最重低音の世界を垣間見せてくれるであろうこのスピーカーシステム。


もう直ぐご紹介出来ると事と思います。