2014年2月4日火曜日

上原彩子(ピアノ)リサイタル2014/2/2+ピアノのウオームアップ

2014/2/2 サントリーホールで上原彩子(ピアノ)さんのリサイタルを聴いて来ました。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140202_M_2.html

私の好きな数少ないピアノ演奏者の上原彩子さん、今回で3回目です。
最初に聞いたのは何と妊娠中!、2回目が出産直後で?、3回目が子育中(3才)と言う
如何にも女性特有の演奏者という事になりました。

今回の演奏曲目はラフマニノフ:幻想的小品集、サロン小品集、幻想的小品集、
ここは素晴らしい場所、チェロソナタ ト短調、その他などです。
演奏最後には遠藤真理(チェロ)さんとデュエットでラフマニノフ チェロ.ソナタ短調Op.19
という弦が加わって華やいだ雰囲気になりました。

上原彩子さんはごく普通の方の様に見えるのですが、演奏が始まるとアーティストに豹変します。
綺麗な立ち振る舞いを演じる様な事は無く、感情表現豊富な音楽の体現者となります。

その振る舞いが演奏と協調して感じ入りファンになってしまったという次第です。
初めて聞いた演奏曲もチャイコフスキーのピアノ協奏曲、次がショパンにシューベルトの小曲と
ピアノ初心者の私には敷居が低かったのも幸いしました。




さて、ウッドウイルのブログでこんな話ばかりでは怒られてしまいますね。
本題です。

ピアノのウオームアップ?

チェロなどの弦楽器ではウオームアップが必要な事は知られており、
N響のチェリストからも直接聞いて承知しています。
特に雨の湿度の高い時には影響が大きく、
演奏会が始まって、出だしの小曲を何曲か演奏して20~30分経過、
楽器が温まって(リラックスして)来て本来の響きが出て来ます。
その頃には演奏会のメインの曲がベストで演奏出来る環境が整います。

ウオームアップの分かり易い例が金管楽器です。
暖かい息を吹き込む事で、楽器その物が温まって音色が整ってくるそうです。
文字通りのウオームアップです。

果たしてピアノは如何でしょう。
今回の上原彩子さんのリサイタルで初めて感じた事です。

初めからの数曲は曲の特徴からあまり低音域は無く中音、高音域が目立ちます。
そこには柔らかさが感じられずに痩せた個々独立した音がホールに響いている様に聞こえます。

サントリーホールはステージ後ろにも観客席が有るので奥行きが深いのです。
前から10列目で聞いている場所からは丁度空間の真ん中にピアノが位置している具合です。
丁度、軽井沢大賀ホールの様で、ほぼ円形でステージがほぼ中心に有り、
響き方が四方に広がって行くので独特な響きが有りますが、
その大賀ホールに近い印象で響きだけが特徴的に聞こえる音色です。

休憩も終わり、後半にはその印象は無くなりました。
曲の種類も変わり、和音が加わってか、優しく滑らかに響いています。
響き方もホール中間位置から聞こえて来ると言う様な不自然さは無く、
流石にサントリーホールと思わせる様な自然な音色に聞こえます。

さてこの聞こえ方はどう判断したら良いのか?
私の気分か体調のせいでしょうか?。
上原彩子さんに限らず、他のピアノ演奏でも今迄こんな感じを受けた事は有りませんでした。
調律が狂うなんて事は考えられません。
そう言えば今日の東京は久々の雨でしたが?。

全然自信が無いので(汗!)何か情報はないものかと探しましたが??
しかし当日の演奏を聴いた方のブログにこんな表現が。
「初めはYAMAHAのピアノはクリアーな響きではありますが、華麗な響きに欠ける感じも有り、
その後の曲は曲その物の厚みのある和声もあり、響きに満足と。」

理由は何で有れ、同じ様な印象を持った方が私以外にも居た事で安心。
この書き込みの様に、今迄聞いた上原彩子さんのピアノはスタインウェイでした。

例のN響のチェリストが言っていましたが、
チェロのウオームアップは当然起こる現象ですが、演奏中にエンドピンを通して
(エンドピン:チェロを床に支える為の鉄棒の先端の意)
チェロとホールが協調して響きが良くなるのだとも言っていました。
この話は初耳でしたが、こんな現象がピアノでも生じていて、
今迄気がつかなったのかも知れません。
何かの機会にピアニストに聞いてみる事にしましょう。

最後に、スケッチする時や写真を撮る時に両手の指で四角を作って構図を
考えて仕上がりを予想しますね。
私は生演奏の時には音の構図を頭で想像して聞いています。
今聞こえているこの音が、再生音だったら装置から、
部屋からはどの様な音が出ているのだろうと?
そんなイメージを膨らませているのです。
今回聞いた初めの曲の響き方は生で直接聞いている音としても、
想像した音としても何かそぐわない、馴染めないぞと感じたのでした。
言わずもがな、演奏は素晴らしいものでした、念の為。
また聞きに行きます。


0 件のコメント:

コメントを投稿