エンクロージャー材料に合板を用いた最高峰のスピーカーです。
ブログやHPを良くご覧のお客様はご承知の様に、
ウッドウイル作品の最高峰のエンクロージャーは無垢材を用いたエンクロージャーです。
2021年完成を目指す最新型は無垢材を採用します。
ユニットはとても人気の有るEMS社励磁型20cmフルレンジ LB8EXMKⅡ。
音質改善メカの最新型「MGESコンプリート仕様」搭載。
エンクロージャーはラウンド方式を進化させた過去に無い斬新な構造を採用。
2021最新型気イメージ図
2019試聴機
海外のハイエンド機種には多様な外観デザインが有りますが、
今迄外観デザインから設計と言う考え方は採用していませんでしたが、
この様な特異な形状になるのには機能上の理由が有ります。
最高レベルの品質を求めますと2019試聴機では限界が生じてしまいます。
最近ブログやHPに掲載した上記画像。
スピーカーの音を聞いてのイメージを画像化した物です。
下の大小の丸が連なったものは例えば室内楽の各パートを表します。
ステージを観れば一目瞭然ですが、再生音を聞きますと
上の画像の様に個々の丸は全体にグラデーションして全体が一様な音の幕?
となってしまいがちです。
2021新型の外観形状はこの下の画像のイメージを再現する物です。
観念的な表現と誤解されるのを承知で掲載していますが、
音楽家は同じ様な感覚で音を捉えています。
真摯に音場再現を求めている方も同様の感覚をお持ちです。
何より試聴されたお客様がごく自然に理解くださっています。
ウッドウイルはスピーカーユニットは製作出来ないので、
良質なユニットを選択し、その性能を最大限に引き出す。
出てくる音はユニットそのままの音です。
音質を悪化せる物は限り無く取り除きます。
エンクロージャーはスピーカーシステムの50%の仕事をしている。
3月で活動21年目、その経験から自信を持って言えます。
この2021新型は100%無垢材を採用しますので楽器的な響きの要素を加えています。
2019試聴機は合板製でモニター的音質、方向性が若干違いますが、
無垢材スピーカーの音色は絶大な支持をいただいています。
2019試聴機を聞かれて感動されたお客様にさらなる感動を。
共感される方が生まれていますので複数台の製作になろうかと計画しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿