2011年12月27日火曜日

クリスマス/アヴェ・マリア サンクトペテルブルグ室内合奏団

最近はクリスマスにちなんで盛んに行われるコンサートに出かける事が恒例になっています。今年は12月25日に東京オペラシティ コンサートホールで行われた掲題のコンサートに行きました。


演奏は世界屈指の芸術都市サンクトペテルブルグで結成されたサンクトペテルブルグ室内合奏団で、レニングラード音楽院を卒業したイーゴリ・ロマニュクをコンサート・マスターに、最優秀なメンバーで結成された合奏団です。


メンバーは、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスで基本的に構成されて、「クリスマス/アヴェ・マリア」では歌手とハープが加わって演奏されます。


クリスマスコンサートはいつもの様な仕事用のストイックな聴き方では無くて、ただただ演奏を聴いて心ゆくまで楽しむと言う趣向のコンサートです。ソプラノによる三大「アヴェ・マリア」がクリスマス気分を盛り上げてくれます。


中規模の東京オペラシティ コンサートホールはソプラノの声で驚く様な声量で満たされて、人間の能力の凄さを改めて思い知らされます。


他のホールや演奏家、クリスマスと年末を兼ねた第九などの大編成物も何度か聞きましたが、サンクトペテルブルグ室内合奏団は良いですね。演奏技量や習熟度などが素晴らしいのです。他は特別編成で行われたりで完成度が今一つだったりで演奏に没頭出来なかったりしました。


チケットはそんなに高くないので来年辺り、行ける方は情報を集めてみては如何でしょうか。


オーディオ的に少しだけ拘った見方をしますと...二十人弱の室内合奏団でも編成が的確であれば低音域から中高音行きまで充分な音量とバランスで聞かせる事が出来るのだなと実感します。それと中央に立ったソプラノの声は見ていれば真ん中に聞こえますが、目を閉じてじっくり聞きますと大体真ん中かな?高さはホールの響きの影響で身長より高く聞こえたりします。1階席中央で聞いた印象です。以前同じ演奏を聴いた時には前から3列目でしたが、ソプラノの声がホール中央に飛んで行ってしまって前の席では音が素通りすると言う経験から中央の席にしました。


オーディオ的な評価ではボーカルが中央にかっきり定位して各、楽器のパートの配置もハッキリ分かるなどと良く聞きますが(私も言ったりします)、そんなのはマイクで拾って調整した人工的で作為的な音であって、生演奏ではそんな事はあり得ないと思います。


全体として各楽器個別の音よりも全体のハーモニーと心地良いホールの響きを聞く。そして好きな楽曲、演奏家、そして指揮者とそれら全体から受ける感動で充足感を得る。そんな楽しみ方を一度体験するのも良いのではないかと思います。


 


 



0 件のコメント:

コメントを投稿