2012年3月23日金曜日

プロ.アマ.養成計画-1

ウッドウイルではスピーカーを製作する技術者を養成するプログラムを考えて数年前から受講者を公開募集していました。


過去に数人の方が門を叩いてくれましたが趣旨に合わずに去って行きましたが、今回初めて互いの趣旨が合致して受講が開始する事となりました。


スピーカーを造形的に製作出来る事と注文家具を製作する事とはかなりの技術的な共通点があるので、この養成講座はスピーカー製作では無くて家具作り希望の方にも門戸を開けています。


スピーカー製作希望でエンクロージャーを家具調度並みのレベルで製作出来、望めば更にスピーカー設計のノウハウや測定なども含めて勉強していただこうと言う趣旨です。


そうやって勉強訓練を終えた後には関連無く独立されても良し、ウッドウイルの協力関係を保っていただければ外注などもお願い出来るか?などと考えています。


私も開業したのが遅かったので製作に関しては技術レベルの頂点が製作適例年齢の頂点と重なった為に、今後長期間今のままで業務を継続するのは難しくなるのは目に見えています。


他で腕を磨かれた方とは思考も製作手法も大きく違い、協力関係を持った方達とは良い関係を継続する事は難しかったのです。そうであるなら自分で制作者を育てよう!そう思って始めたのがこのプロ.アマ.養成計画です。


プロは勿論、この仕事で家族を養い、生活して行くのですから真剣です。アマはどうでしょうか?。日本の自作スピーカーの教祖的存在の長岡先生は数々のアイデアを考え出して雑誌に出稿、出版して糧を得ていました。そのおかげで私も随分勉強をさせていただきました。


しかし残念な事に氏には本格的な加工を伴って作品を仕上げるという発想はありませんでした。40年も前から合板をカットして組立るだけのアマチュア製作の域を出ないスタイルが延々と続いています。米国などのDIY先進国からすれば作業場内の棚板をくくりつける程度の技術しか国内の多くの方は持たないのです。


住宅事情や多くの文化の違いなどを考慮に入れてもその格差は覆い尽くせない程の物と私は考えています。その意味で本格的な作品を作りたいと願う方がいましたら協力しよう!それがアマ養成講座です。しかし残念ながらそこまでの意識の高いアマチュアの方は未だ現れて来ていません、問合せは何件もありましたが残念ながら皆、中途半端な製作意図しか持ち合わせて居ませんでした。


 


さてその始められたプロ受講者の方の今後は...長期戦でその様子を報告させていただこうと思います。


第1回目の講習は手工具を使える為の最低限の道具とその仕込方法からスタートを切りました。


 



2 件のコメント: