聞き流していたTVで山梨県にある実相寺境内の山高神代桜が満開との事。
20年は見ていないので久しぶりの好天気なのでちょっと出かけて見た。
道がやけに空いているので早く出かけて良かったと思い有料駐車場へ、
すると係の方が桜は未だつぼみです!、引き返すなら料金は要りませんと!。
おかしいな?確かTVで.....
せっかくだから満開の水仙と南アルプスの雄大な甲斐駒ヶ岳を堪能して、
桜まんじゅうを土産に帰って来た。
画像の左側奥にその桜の老木が見えますが、樹齢2000年で日本5大桜樹に指定されている
天然記念物です。
帰り道のついでに寄り道して清里の清泉寮に行き有名なアイスクリームを少し震えながら
美味しくいただきました。
行く途中に山梨県北杜市 花の森公園、道の駅「南きよさと」の鯉のぼりを見ました。
こちらは満開?で約500匹の鯉が元気に谷間を泳いでいました。
気まぐれな半日のお休みでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿