2012年8月23日木曜日

岡谷市カノラホール レコード鑑賞会


P1000197


 


 



P1000204


6月に地元岡谷市のカノラホールにて前橋汀子さんのリサイタルを聴いた時に入手したパンフレットの中にレコード鑑賞会が8月にあり、演奏するレコードの提供を呼びかけていました。


少し考えてから申し込みをする事にしました。今年の演奏会の選曲は60年代ポップスです。選考基準から考えて丁度良いお気に入りのLPがあったので申し込みましたら選ばれたので(結局全員選ばれた)、今晩、妻と一緒に出かけて来ました。


どんな様子なんだろうと興味津々です。レコードコンサートなどは田舎にいた10代の時以来です。また、地元では一番の権威あるコンサートホールが企画するレコード鑑賞会とは言え、あまり多くは期待していませんでした。


ところが、事前にレコードを集めて、そのアーティストや曲の事前調査を充分に行い、60年代の時代背景を元に綿密に準備していました。レコード提供者(私も)は早めに集まり、当日の進行内容の説明を行ってくれます。曲毎に司会(ホールの館長)と各人が対談方式でそのレコードの思いを述べ、司会が調べた内容に基づき背景説明を行い、プロジェクターで映します。


レコード提供者も一般参加者も良く知っている曲やアーティストとは言え、改めて説明を聴きますと知識が更に増えたり、再確認が出来ますので否が応でも早く演奏を聴きたくなります。


全部で11曲の演奏でしたが、全て知っている曲です。アナログの音色の柔らかさ、優しさがあり、疲れません。懐かしい曲をじっくり聞けて大変楽しかった、妻も喜んでいました。退屈など全く感じなかったそうです。


プロコルハルムの青い影/ブラザーズ.フォアのグリーンフィールズ/ザ.ロネッツのBe My Baby/懐かしいですね、私が選んだのは「ジャネット.リノ」の「風のささやき」です。誰も知らないアーティストだろうと狙って選びましたが当たりでした!、スティーブ.マッキーンとフェイ.ダナウエイ主演の映画、「華麗なる賭け」の主題歌です。


子供の時にはTVは無くともステレオが有り、シナトラやディーンマーチンを聴いていて、アメリカン.スタンダードのジャズやバラードを聴いて育った(大げさ)影響か、「ジャネット.リノ」の歌唱力にはまり、アメリカの豊かさを代表する家庭版「奥様は魔女」と同様に超セレブの姿を描いたこの映画は、田舎の青年の想像力を遥かに超えていて、夢の又夢の世界に運んでくれる世界を描いた映画と曲で大好きな曲です。


予想参加者は50人?でも途中から椅子を足して100人くらい集まったのでは無いでしょうか。画像は機材を見てウンチクを語る方、途中休憩中の様子です。ホールのロビーで行いましたが、音響的には?と思っていましたが何しろ天井が飛び抜けて高い、A7もどきのスピーカーも抑制を効かせて聞きやすく良かった。


但し職業病からか、サイモン&ガーファンクルの「サウンドオブサイレンス」でベースとドラムスによる低音域のリズムはこの曲の重要な部分ですがA7もどきからはすっぱり切り落とされていてあれれ??と気になります。A7もどきには荷が重いのでサブウーファーがあれば再現出来るだろうと技術担当に聴きましたら、流石にその現象は承知している様子。でも60年代にはサブウーファーは無かったので敢えて使う事は無いだろうとの見解でした。そりゃ確かにそうだ、一理ある。


そこで直ぐに納得行かないのがオーディファンの悪い所、「サウンドオブサイレンス」は家庭用オーディオ装置で聴く様にレコードが製作されていて、高校生の時の私の装置でもその低音は聴けていたのでした。考えて見ればオーディオファンとは、言ってみれば音楽情報を根こそぎ聴いてしまおうと言う趣味なのだから質が悪い!。


とにかくホールのスタッフの皆さん、楽しい企画をありがとうございました。本当に楽しい一時でした、次回も該当するレコードを所持していれば参加させて下さい。


コアなジャズは無理でしょうから、イージーリスニング(ポールモーリアとか)シリーズなんてのは如何でしょうか。


 


 



0 件のコメント:

コメントを投稿