2014年5月28日水曜日

JBL 4675C のチューニング























先日も聴いて来た藤村俊介さんのチェロ演奏会場となったご近所の
「Ring Link ホール」にJBL 4675C が置いてあります。

普通は設置してあるとか、設備しているとか言いますが、
ただ置いてあるのです。

数年前に何処からかいただいたらしいのですが 、
知ってはいましたが近づきませんでした。

4675Cは500席ほどのホールや映画館を満たせる程の能力を持ったスピーカーです。
38cmダブルウーファー(ユニット不明)とコンプレッションドライバー(2446)の2Wayです。
それをメーカー推奨クロス630Hzで、マルチアンプ方式で駆動しています。

チャンデバはベリンガーの2Waystereo用/プリもパワーも良く分からない古い機材です。
頑丈な2階床にベタ置きの様子を見るとやはり近づきたくありません。
 
比べてウッドウイルのJazz machineはコンプレッションドライバー(2450)で強力、
今はホーンがショボイ(汗!)、46cmサブウーファー2台にツイーターも加えていますから、
いったい何席のホールを鳴らせるやらですね。
http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/JazzMachine-With-Pro-Powramp.html

その4675Cを誰かがつないで音が出る様にしたらしいのですが、
そのポテンシャルの割りには話題に出て来ない!
きっとまともな音は出ていないのでしょう(想像です)。

 藤村俊介さんのチェロ演奏会のあと、もっと顔を出してと言われて....
そうだ!、2年前に参加した地元有名ホールでのLPレコード鑑賞会の
小規模版を行えば良い!
そう思って取り敢えずは健康診断を行って来ました。

その時にはホールはオープンカフェでお客さんもパラパラ、
機材担当の方がCDを鳴らしています。
??な音が鳴っていて心配です。

F特等の測定出来る機材やらパソコンやら一式を持ち込んで実施、
左右のクロスは一桁違い、パワーアンプもチャンデバもレベルがバラバラ。
L-chの特性は低域が一段下がっています。
R-chの特性は滑り台みたい。
2台有る左右のアンプのゲインは合っているのかな?

左右チャンネルを試行錯誤しながらとにかく特性を揃える事が出来ました。
試しに先程のCDを鳴らすと少しはまともな音になったかな??

バランスが取れると物理的なセッティングの問題が見えて来ます(聞こえて来ます)。
ホーン(2360)は盛大にホーン鳴きしています。
今迄はデットニング無しで鳴らしていたのだろうから、ホールや映画館のPAの音は
今更ながらどんななの??です。

ウーファーエンクロジャーはベタ置きですから、
ユニットからエンクロから床から切れ目無しで音が鳴っているので訳が分かりません。
アンプ類はまともに動いていると信じて、
次回はそれらを少しいじってみましょう。
人様の物だからお金をかけずに知恵と人力で何とかせねば。

先日の藤村俊介さんのアルバムはハイレゾ音源を配信しているので、
その音源とUSB-DACも持ち込んでいたので、
健康診断の後に流しながらオープンカフェでご馳走になります。

先程のCDには何の興味も持ちませんでしたが、
流石にハイレゾ音源では音も良く聞こえました。
同じ場所で生演奏を聴いているのですから少し不思議な感じです。
もっと音を良くして皆さんに楽しんで貰いましょう。













0 件のコメント:

コメントを投稿