2013年9月27日金曜日

MUSIC BIRD ミュージックバードの収録参加


ミュージックバード「MUSIC BIRD」はFM東京が運営する音楽専門デジタル衛星放送です。
http://musicbird.jp/


そのJazzチャンネルのパーソナリティーを「田中伊佐資」さんが担当されています。
http://musicbird.jp/programs/brand-new-cd_tanaka/
「田中伊佐資」さんと言えばウッドウイルのトップページを今も飾り続けている
「オーディオジコマン開陳」の作者であり、ウッドウイルが今迄製作した最高の
スピーカーシステムの発注者でもあります。


とても大事な方の割りには私は「MUSIC BIRD」を導入していない!
だから生で(収録ですが)放送を未だ聞いた事がない。
「MUSIC BIRD」のHPや関連のYouTubeで見聞きしただけなのです。
http://www.youtube.com/watch?v=WtLID6zOg9c


ごめんなさい!何度も決めかけたのですが...
でも今回ばかりは導入せざるを得ないかな?
ゲストとして番組に招待されたので、自分の声ぐらいは自宅でエアチェックしなければ、
と言う事情が生まれました。


最近でこそ音も画像も良くなり操作も容易なBSや地デジを
HDDやブルーレイに録画はしていますが、
どうも私には放送からの音源をエアチェックして自分のライブラリーに入れる習慣が
出来なかったようです。
そもそもがアナログ放送とアナログチューナーの音質には懐疑的だった上に、
(勤めていた会社はHiFi用無線機も製作していたのですが...)
高音質で安価なエアチェック機材が無かったせいかも知れません。


その点では現在は天国ですね。
小型/大容量/安価/操作性も利便性も抜群な機材が選び放題です。
ミュージックバードも専用チューナからはアナログやデジタル(CD品質)の出力があるので、
リアルタイムで聞くも良し、ネットワークオーディオでも楽しめます。


さて、「田中伊佐資」さんが工房を訪れて下さった初対面の時に、
私の音楽/オーディオ経歴を聞かれた様に覚えています。
「田中伊佐資」さんはJazzへの造詣が深い方ですので、機材選びもその辺を中心に
考えて居られるだろう事は当然に想像出来ます。


実家には白黒TV購入前にステレオ装置が何故か有って私の小さい頃は
シナトラやディーンマーチンなどのスタンダードJazzを聞いていた様でなのです。
自ら聞き出したのはボサノバからJazzが中心でした。
時代だけにフォークもポールモーリアやレイモン.ルフェーブルなどのイージリスニングも聞き、
このブログにも書いた由紀さおりなども同時期に聞いていました。


オーディオ的にはミルトジャクソンのヴィブラフォンの音を追求し続け、
フルレンジ、BH、平面バッフル、ホーン形3Wayなどの経過をお話しした様に思います。
この数年間に当工房を訪れて下さった方は、私の私的スピーカー装置「Jazz Machine」を
ご覧になっているのでお判りですね。
http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/JazzMachine-Menu.html



でもstereo誌での紹介記事も当時試聴室に置いてあったのは弦楽器中心用の「ウイング」でした。
ウッドウイルのお客様の大部分はクラッシック中心に音楽を聴かれている方が多い様ですので、
自然とスピーカーシステムもその様な形式が多くなります。
そんな試聴用のスピーカーを見てあのJBL38cm3Wayの超弩級スピーカーシステムを
発注されたのですから、その想像力と度胸には敬服します。
前述の私の経歴のお話に納得されたからなのでしょうか?
その時に「Jazz Machine」は未だ製作していませんでしたので。

そんな事で、番組では持参する秘蔵のJazzのLPを流しながら、
(実は引っ越しを繰り返して最後まで残ったLP)
スピーカーという作り手の立場でのお話が出来るのかなと想像しています。


放送日が決まりましたらお知らせ致します。



0 件のコメント:

コメントを投稿