2012年2月9日木曜日

バーチ合板積層ラウンドエンクロージャー(5)

仕上げ加工の追加と組立の様子を説明させていただきます。


下記の画像は仕上げ加工している途中に押さえ具(保持具)のハンドルと刃物の距離が未だ近過ぎて恐怖を感じましたので1段高くしました。又、ルーターテーブルは大型の物を使用していましたが取り回しが悪いのと集塵(削り屑)が悪いのでテーブルを新規に製作しました(ホースが下から出ているのが分かりますね)。加工途中でも作業性が悪かったり危険を感じると手間でも手直しをする、学習機能が働いています。


DSCN1231


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


DSCN1234


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


下記の画像は仕上げ加工が終了した部材(部材になりました!)を積み重ねた状態です。


DSCN1240


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


これから天板と底板を除いた本体の接着組立を行います。加工時には治具との位置合わせに用いた穴は、ダボ(木栓)による接着強度を高める役目も果たします。


DSCN1254-1


 


 


 


 


 


 


 


接着剤が乾くまでは写真の様に圧締します。


DSCN1247-1


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


本体の接着組立が終わった様子です。


DSCN1250


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


次にユニットとバスレフポートの開口部穴を空けます。画像や構造から分かる様にこのエンクロージャーは組立が終了してからでないと開口部の穴は空けられません。ジグソーで荒穴を空けて治具を用いてルーターで仕上げ穴加工を行いました。


DSCN1257-1


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


次の工程は端子穴を空け、天板/底板を接着、積み重ね部を重点的に電動サンダーを用いてサンジング(紙やすりかけ)し、天板/底板の面取りを行います。加工精度が予定通りにでたのでサンジングだけで済みそうです。誤差が大きいと手鉋等で段差を削る必要が有りました。その後には塗装工程が控えています。



0 件のコメント:

コメントを投稿