今年の冬は寒い!
下の画像は先日の夜に1日2回目の除雪が終わった所です。何故か雪かき中は猛吹雪で終わると示し合わせた様に止むのは何故?
今日は日中もかなり寒い、未だ陽が高いのに既に-8℃。明け方には-15~-20℃になるのは確実そうだ!、もう日中でもマイナスの日が2週間連続で、体が固まってきそうです。
今冬は全国的に冷え込んでいますので北から南まで、皆さんそれぞれの肌感覚で寒さに耐えている事と思いまが、こちらは困る事があります。こんな寒さですと塗装が困ります。塗料の工事環境としては+5℃以上なのです。外が-10℃として室内を20℃(まともな時間で乾燥が進む温度)に保つには30度も温度を上げる必要があります。夏で外が40℃の異常気温としても室内25℃とするには温度差は15度ですからその厳しさが分かろうと言う物です。暖房で二酸化炭素出すやら省エネに反するやらで困った、困った。
温暖化で夏の暑さを訴える学者さん達はこの冬の寒さには無口なのです、どうなっているんでしょう?。物理の法則から言って夏暑けりゃその分冬も寒くて差し引き零となってつじつまが合うなんて事があるのでしょうか。
2 件のコメント: